11月19日(木)、振興協議会で管理している「吉田交流センター」と「生涯学習交流館」の避難訓練を実施しました。
年に2回行っていますが、今回は火災想定訓練にあわせ、地震が起きた時の対応を訓練しました。
そこで、講師の雲南消防署の方が乗ってきたたのが、「アースクエイク号(地震車)」!!
強い地震の体験とその対処方法を教えてもらいました。
「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」「後悔先に立たず」「濡れぬ先の傘」・・・・・・・・・
ことわざがたくさんあるように、
まさかの時に、パニックにならず、命を守る行動がとれるよう、日々の備えが大切だと改めて感じました。
![]() |
交流センター前で地震体験です。 |
![]() |
アースクエイク号がやってきた。 |
![]() |
居場所にいた吉小の児童も体験します。 |
![]() |
「僕もやる~。」『私も。」子どもたちは楽しそうです。 |